본문 바로가기

chatwork2

AWSの放置されたEBSをchatworkへ定期的に通知 毎日ec2やamiを作成/削除を繰り返している環境では気付かないうちに放置されているEBSが増えてくる。考えられる原因としては色々あるけど大きくは以下の2つではないかと思っている。 AMIからEC2を起動する場合の話だけど、AMI作成時に「EBSをインスタンス削除時に一緒に削除する」というオプションにチェックしなかった場合、そのAMIから起動したEC2を削除するときは毎回そのEBSが残ってしまう 不要になったらAMIを削除するとAMIに紐づいているEBSやスナップショットは削除されないらしい。定期的に不要AMIを方付ける仕組みを採用しているなら定期的に放置EBSも増えるはず。 なので以下のスクリプトを作成して定期的にチャットワークに通知するようにした。 #!/usr/bin/php chatworkには以下のようなメッセージが表示される。 [2016/12/26] vol-09f2fa.. 2020. 7. 30.
phpでchatworkのAPIを使ってメッセージを送信する方法 ちょっと順番が逆になったけどchatworkのAPIを使って特定の板へメッセージを通知するスクリプトを紹介する。他のWebページにも紹介されているけど、自分の覚え書きも含めて記載する。 APIキーの取得 chatworkのAPIを使うには当然ながらAPIのトークンを発行する必要がある。chatworkのプロファイルから動作設定をクリックすると右側にAPI発行というタブがあるのでそこから発行してもらう。残念ながら個人でAPIトークンを発行したことがないのでここまでしか記載ができない。 APIのマニュアル APIのトークンを発行したら「http://developer.chatwork.com/ja/」を1回熟読する。必要なところだけ見ればいいかもしれないけど、chatworkのAPIはそんなに難しい内容ないし、量も多くないので大体30分あれば読みきれる。 PHPサンプル phpのcurl.. 2020. 7. 30.